かぎ針編みの基本 細編みの編み方をご紹介

編み物

プルちゃんのママさん、はなさんが、細編みにつまずいているという記事を読みましたので、今回は、参考までに細編みの編み方をご紹介したいと思います。

puru3919

以前こちらで、かぎ針編みの基本がわかる本をご紹介していました。基本を知りたい、かぎ針編みの本を探していたという方は、参考までにご覧ください。

毛糸の確認

f:id:Honeychang:20200217174610j:image

まず毛糸を購入する際は表示の確認をします。

この毛糸の表示を見ると

  • 材質 アクリル100%
  • 使用編み針の目安 かぎ針6〜7号

今回は、アクリルたわしを作りますので、こちらの毛糸を選びました。かぎ針は6号を使用したいと思います。

毛糸を選ぶ時は、作るものに合わせて、毛糸の材質を選び、表示を見て針の大きさを確認してください

細編みの編み方

四角なものを作る時は、まず鎖編みで目を作っていきます。

鎖編

f:id:Honeychang:20200217174626j:image

鎖編みの編み目がきついと目が拾いづらくなります。

鎖をゆるく編むのも試してみましたが、1〜2号太い針を使った方がやりやすかったです。

そこで、今回は7.5号のかぎ針を使用して、鎖編みを編んでいきました。

 

f:id:Honeychang:20200217181218j:image

鎖編みで15目編みました。

 

f:id:Honeychang:20200217213106j:image

鎖を裏返してみます。

針を入れたところが裏山です。

 

1段目の編み方

f:id:Honeychang:20200217181242j:image

次に6号のかぎ針に持ち替えて、1段目を編んでいきます。

まずは、立ち上がり1目の鎖編みをしました。

 

f:id:Honeychang:20200217181318j:image

今回は、鎖編みの裏山を拾って、細編みを編んでいきます。

とじ針を入れたところが裏山です。

裏山を拾うと、作り目がそのまま端になるので、きれいに仕上がります。

こちらは、縁の始末をしない場合に向いている編み方です。

 

f:id:Honeychang:20200218112416j:image

裏山にかぎ針を入れて、針に糸をかけて引き出します。

 

f:id:Honeychang:20200217181351j:image

こちらは、引き出したところです。

 

f:id:Honeychang:20200217213723j:image

もう一度針に糸をかけて、2本一緒に引き抜きます。

 

f:id:Honeychang:20200217181357j:image

細編みが1目編めました。

次は、隣の裏山に針を入れて、同じように細編みを編んでいきます。

それを端まで、繰り返していきます。

 

f:id:Honeychang:20200217214110j:image

1段目が編み終わりました。

次は編み地を回転させます。

 

2段目の編み方

f:id:Honeychang:20200217214331j:image

編み地を回転させました。

 

f:id:Honeychang:20200217214840j:image

立ち上がりの鎖1目を編みました。

とじ針を入れているところが、2段目の編み始めになります。

 

f:id:Honeychang:20200217215151j:image

上から見るとこんな感じです。ここにかぎ針を入れて、細編みをしていきます。

 

f:id:Honeychang:20200217215408j:image

2段目の1目、細編みが編めました。

同じようにして端まで編んでいきます。

 

f:id:Honeychang:20200217215827j:image

端の手前まで編みました。

とじ針を入れているところの目を拾って、編み終わりです。

 

f:id:Honeychang:20200217215836j:image

2段目が完成しました。

 

f:id:Honeychang:20200217221624j:image

また回転させて、立ち上がりの鎖1目を編みました。

とじ針を入れたところが編み始めになります。

こんな感じで編み進めてください。

 

編み物をする時に気をつけること

f:id:Honeychang:20200218000411j:image

こちらは、段数は違いますが、同じ目数(20目)で編んだものです。

でも、幅が違いますよね。

下の方はきつく編んでいますが、上の方はふんわりと編んでいます。

下の方は、最初よりも上の段にいくに従って、編み方がきつくなったので、歪な形になっています。

編み物をする時は、あまりきつきつ編まずにふんわりと編んだ方が、編みやすくて見た目もキレイだと思います。

慣れないと力の加減がわからないので、目の大きさが揃わずデコボコになったりします。

最初は、それでいいと思います。とにかく練習して慣れることが大事です。

そのうち、キレイな四角が編めるようになりますので、頑張っていきましょう!

 

毛糸を狙うココさん

f:id:Honeychang:20200218112616j:image

めちゃめちゃ、狙ってます!

じっと見て…

 

f:id:Honeychang:20200218113138j:image

素早い!

やっぱり手が出ました!

 

f:id:Honeychang:20200218113213j:image

ダミーの毛糸をあげたら、こんな事に…

すぐ返して貰いましたが、放っておくと毛糸を食べてしまうので、くれぐれも誤食には注意してくださいね( ^ω^ )

編み物
スポンサーリンク
プロフィール



気まぐれここ

アラフォーの主婦です。夫と高校生の息子2人、ねこ1匹と暮らしています。ガンサバイバーです。以前は、栄養士をしておりました。趣味は、編み物、読書、ウォーキングです。ブログを通して皆さんとつながりたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

気まぐれ猫ココブログ
タイトルとURLをコピーしました